普通自動車免許(AT / MT)

普通免許(普通自動車免許)
車両総重量3.5t未満、最大積載量2t未満、乗車定員10人以下の自動車を運転することができます。
◆ 入校資格 ◆
・年齢 / 満18歳以上
・視力 / 両眼で0.7以上、かつ片眼で0.3以上
(眼鏡またはコンタクト使用も可)
・色彩識別 / 信号色(赤・青・黄)の識別ができる方。
※障がい者の方向けの教習車もご用意しております。詳しくはお問い合わせください。
免許を取るまで
-
- お申込み~入校
-
普通免許には大きく下記2種類があります。どちらか迷われる場合は、より簡単なAT免許で卒業され、後日、AT限定解除(規定4時限)を受け審査に合格し、MT免許にアップグレードすることをお勧めします。
受付窓口でご相談も行っておりますので、お気軽にお越し下さい。
・MT(マニュアル車)
マニュアル車とオートマチック車の両方が運転できる免許
・AT(オートマチック車)
オートマチック車のみ運転ができる限定免許
-
- 第一段階
-
・学科教習(10時限)
・技能(場内)教習(基準AT12時限)
・学科テスト(効果測定)
学科試験対策として、自習室に攻略練習問題が多数あります。疑問点はご遠慮なく指導員にお尋ねください。
-
- 修了検定
-
・場内技能検定
・適性試験
・仮免許学科試験
-
- 第二段階
-
・学科教習(16時限)
・技能(路上)教習(規定AT19時限)
・学科テスト(効果測定)
-
- 卒業検定
-
・技能検定(路上・場内)
(当校卒業生は、運転免許センターへでの技能試験が免除されます)
-
- 運転免許GET
-
運転免許センターで適性検査、学科試験を受け、合格すれば免許証が発行されます。
料金表
取得希望免許 | 所持免許 | 技能時限数 | 学科時限数 | 合計 | 入学金 | 技能 | 学科 | 教材費 | 写真 | その他 | ||||
普通AT免許 | なし | 31 | 26 | 306,618
(337,280) |
35,000
(38,500) |
169,090
(186,000) |
72,800
(80,080) |
18,00
(1,980) |
1,000
(1,100) |
26,928
(29,620) |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
二輪 | 29 | 2 | 220,409
(242,450) |
35,000
(38,500) |
158,181
(174,000) |
5,600
(6,160) |
1,800
(1,980) |
1,000
(1,100) |
18,828
(20,710) |
|||||
AT
限定解除 |
なし | 35 | 26 | 334,436
(367,880) |
35,000
(38,500) |
190,909
(210,000) |
72,800
(80,080) |
1,800
(1,980) |
1,500
(1,650) |
33,427
(36,770) |
||||
二輪 | 33 | 2 | 248,227
(273,050) |
35,000
(38,500) |
180,000
(198,000) |
5,600
(6,160) |
1,800
(1,980) |
1,500
(1,650) |
24,327
(26,760) |
|||||
普通AT | 4 | - | 59,518
(65,470) |
30,000
(33,000) |
21,818
(24,000) |
1,000
(1,100) |
6,700
(7,370) |
|||||||
( )内は税込料金です。 |
※携帯電話ご利用の方、詳細は自動回転で閲覧下してさい。
※仮免許学科試験料金1,800円、及び仮免許交付手数料金1,100円 (県へ納付)が別途必要になります。
※その他は適性、考査、検定料等が含まれます。
☆オンライン申込み特典☆ 上記金額から、写真代の無料サービス
技能延長・再試験等の追加費用
基準時限以外の技能教習や再試験を受験する場合にのみ、下記の追加料金が必要になります。
技能(1時限) | 修了検定料金 | 卒業検定料金 | 検定補修料金 | 夜間技能(1時限) |
6,000 | 6,050 | 6,600 | 6,000 | 1,150 |
追加オプション
フリータイムプラン
技能教習を夜間(17:10以降)に多く受講される場合は、フリータイムプランの追加をお勧めしております。フリータイムプランでない方で、夜間技能教習を受講されると追加料金(1回につき1,150円)が必要となります。
夜間:¥21,818
(税込¥24,000)
※学科教習に関して夜間の料金は必要ありません。
注意事項
・高速教習は実車で行いますが、交通状況などにより実車で走行できない場合は、シミュレーターにて行う場合もあります
・教習開始後に中途退校する場合、未受講分の料金は払い戻し致します。入学金及び受講済み教習料金(学科、技能、適性検査等)の返金はできません。
・送迎バスは無料ですが、予約が必要となります。。送迎経路や時間については送迎バスのページを参照してください。
関連ページ
卒業生の声
-
-
たくさんの事を教えて頂きました。
-
-
楽しく 教習をしながら免許が取得できました。
-
-
指導員の方が優しくきびしくしてくださったおかげです!
-
-
ありがとうございました!
-
-
安全運転します!
-
-
しっかりと教えていただいたのでこの良い結果になったと思います
-
-
指導員のみなさん本当にありがとう!